ファーウェイ P10 lite
2017年6月にファーウェイよりP10シリーズが3機種新登場
こちらは最も廉価版のP10liteとなります。
価格的にも購入しやすく夏モデルの1番人気となるでしょう。
比較検討するなら同じくファーウェイのnova liteでしょうかね。
P10liteの基本的なスペックとして
寸法 | 高さ146.5mm×幅72mm×厚さ7.2mm |
---|---|
重さ | 約146g |
OS | Android 7.0 |
CPU | kirin658 オクタコア |
メインメモリ | 3GB |
記録装置 | 32GB |
バッテリー容量 | 3000mAh |
アウトカメラの有効画素数が約1200万
インカメラの有効画素数が約800万
5.2インチのフルHD IPS液晶ディスプレイを搭載で
背面には高性能指紋認証センサーが搭載されています。
指の第二関節で操作するナックルジェスチャー
CやWなどを画面に書けば設定したアプリが起動したり
画面を2回ノックでスクリーンショットがとれたりする機能ですね。
写真撮影でも美肌補正ができるビューティモード
自撮り補正機能のパーフェクトセルフィー
さらに、マニュアル撮影ができるプロカメラモードなど搭載されています。
カラーバリエーションはサファイヤブルー/パールホワイト
プラチナゴールド/ミッドナイトブラックの4色
ファーウェイのスマートフォンはよく売れていますので
MVNO各社も競って販売をはじめますね(笑)
なお、2018年6月中旬には後継機種の
P20 liteがリリース開始となっていますよ。
ファーウェイ P10
こちらはライトの上位モデルのP10
最大の特長としては、カメラに第2世代ライカダブルレンズ搭載
アウトカメラに1200万画素のカラーセンサーと
2000万画素のモノクロセンサーのダブルレンズとなっています。
シングルレンズと比較してより多くの光を取り込むことで
陰影のはっきりした色彩豊かな写真撮影が可能となります。
5.1インチのフルHD IPS液晶ディスプレイを搭載で
衝撃や傷に強い第5世代ゴリラガラスを採用
高性能指紋認証センサーは前面に搭載されていますね。
P10の基本的なスペックとして
寸法 | 高さ145.3mm×幅69.3mm×厚さ6.98mm |
---|---|
重さ | 約145g |
OS | Android 7.0 |
CPU | kirin960 オクタコア |
メインメモリ | 4GB |
記録装置 | 64GB |
バッテリー容量 | 3200mAh |
ハイエンドモデルの端末となっていますが
価格的にはその分(P10liteの倍以上)しますけどね(笑)
カラーバリエーションはグラフィックブラック/ダズリングブルー
ミスティックシルバー/プレステージゴールドの4色
P10も販売をスタートしたMVNOはありますよ。
ファーウェイ P10 plus
こちらはシリーズ最上位モデルのP10plusです。
P10との違いとして、第2世代ライカダブルレンズプロを搭載
2000万画素のモノクロセンサーと
1200万画素のRGBセンサーでより多くの光を取り込み
暗い場所でも鮮やかな写真撮影が可能となっています。
インカメラの有効画素数は約800万で
インカメラ(自撮り用)にもライカのレンズが搭載されています。
5.5インチのWQHD IPS液晶ディスプレイを搭載
2Kディスプレイが搭載されたこともP10plusのポイントですね。
美しい写真や動画が楽しめる端末となっています。
高性能指紋認証センサーは、P10同様前面に搭載されています。
P10plusの基本的なスペックとして
寸法 | 高さ153.5mm×幅74.2mm×厚さ6.98mm |
---|---|
重さ | 約165g |
OS | Android 7.0 |
CPU | kirin960 オクタコア |
メインメモリ | 4GB |
記録装置 | 64GB |
バッテリー容量 | 3750mAh |
カラーバリエーションはグリーナリー/ダズリングゴールド
格安スマホとして選ぶならライトがベストでしょうかね。