モバイル創生プランとは?スマホをより安く便利に
2014年の秋に総務省よりモバイル創生プランが発表されました。
モバイル創生プランとはもっと自由に身近に便利にモバイルを利用するための計画です。
モバイル創生プランの基本的な考え方は
- 自由に選べるモバイルの推進(SIMフリー)
- 安くて安心して使えるモバイルの推進
- 更なる高速化と新しいサービスの創出
このあたりが肝となっています。
モバイルによる我が国創出と国民負担(通信費)削減を目指す。
こちらがコンセプトとなっているんですね。
これは、スマートフォンなどの携帯電話が
国民生活に必要不可欠なサービスに普及
そして今後、経済社会活動全体に広く浸透
つまり、日本創出の切り札のひとつというわけです。
具体的な施策としてまず
端末にかけられているSIMロックの解除
2015年5月以降に新たに発売されるスマートフォン、タブレットは原則無料でSIMロック解除
次に、モバイルの更なる高速化
3.5GHz帯の割り当てが計画されています。
第4世代ということで1Gbpsまで高速化が計画されていますね。
2020年東京オリンピックの年には5Gがスタートとなるでしょう。
この総務省の施策を受けて格安スマホを取り扱うMVNOも増加しています。
モバイル創生プランとは生活に必要不可欠なスマートフォンやタブレット
また、ライフラインにもなり得ますので
少しでも安く、速く、快適に利用できるための施策ですね!