格安スマホをネットで購入する際の本人確認書類送付方法
格安スマホをネットで購入する場合
本人確認書類の送付が必要になります。
どこのMVNOで契約しても必須事項ですね。
これは携帯電話不正利用防止法で定められていて
携帯電話が犯罪に使われることを防ぐための措置となります。
MVNOによって若干の違いはありますが
基本的にはオンラインでアップロードあるいはFAXでの送信などが一般的となっています。
有効な本人確認書類として
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- マイナンバーカード
- 健康保険証(+公共料金領収書・住民票のいずれか)
- 住民基本台帳カード(+公共料金領収書・住民票のいずれか)
いずれも有効期限内のもの
現住所の記載があるものなどが条件となっています。
健康保険証または住民基本台帳カードの場合は
加えて公共料金領収書か住民票のいずれかも必要になります(補助書類)
いずれかの本人確認書類を送付するわけですが
運転免許証をアップロードするときの方法として
デジカメまたはスマートフォンで免許証を撮影します。
ファイル形式 | JPEG |
---|---|
ファイルサイズ | 5MB以内(推奨:3~4MB) |
撮影時に気をつけておきたい注意点として
写真や記載内容がはっきりとわかるように
全体が入るように撮影することが大切になってきますよ。
ぼやけていたり、影が入っている、光が反射しているなど
不鮮明な写真はNGで再提出になる場合もあります。
撮影ができたら申し込み時に届くメールに記載されている
アップロード専用のURLをクリックして
「ファイル選択」から写真を選び
「有効期限または発行日」を数字で入力してから
アップロードボタンをクリックすると完了です。
こちらはワイモバイルでのアップロード手順ですが
基本的にMVNO各社同じような流れとなりますが
サポートサイトにログインしてからのアップロードなど
あなたが契約を検討しているMVNOのホームページを確認して
本人確認書類の送付方法もチェックしておいてください。