京セラ BASIO4
京セラのスマートフォンはBASIO4は
シニアの方のおすすめのかんたんスマホ
初めてでも簡単に操作できるよう工夫されていて
大きな画面に電話やメール専用ボタンが搭載されています。
文字入力も直感的にできるよう作られているんですね。
BASIO4特長
BASIO4は片手でも持ちやすく操作のしやすい大画面
5.6インチの有機ELディスプレイが搭載されています。
文字入力のボタンもひとつひとつが大きく押しやすく
「数字」「英字」「カナ」がワンタッチで切り替え
ガラケーからの乗り換えでもわかりやすくなっているんですね。
電話やメールが届くと光って知らせてくれて
電話操作もボタン操作でできるので迷うことがありません。
間違って押すことがないようなボタン形状となっています。
スマホの健康診断アプリ
「何かいつもと様子が違うな〜?」と感じたら
スマホ健康診断アプリを開いて診察をタップ
症状を選ぶと自動で診断、解決できるようになっています。
インターネットにつながらないとか電話が使えないなど
何か困ったらアプリが診察してくれますから安心ですね。
メインカメラの有効画素数は約1300万で
植物の名前や英語の翻訳など調べたいものに向けると
簡単に検索できるグーグルレンズが搭載されています。
QRコード自動読み取り機能も装備されています。
BASIO4の基本的なスペックは
サイズ | 高さ159mm×幅71mm×厚み8.9mm |
---|---|
重さ | 約151g |
OS | Android 10 |
CPU | 2.0GHz 4コア |
メインメモリ | 3GB |
記録装置 | 32GB |
電池容量 | 3300mAh |
メインカメラ | 1300万画素 |
サブカメラ | 500万画素 |
カラーバリエーションはシャンパンゴールドとワインレッド
UQモバイルより販売スタートで2020年2月下旬より発送開始
月額1,700円の24時間いつでもかけ放題オプションが
シニア割で最大6ヶ月0円で使える対象端末になります。
月200円のメールサービスも無料で使うことができます。
(どちらも別途申し込みが必要になります。)
60歳以上の方におすすめのスマホとなっていますよ。